2011年12月7日
当社と遊雅堂 ウェルカムボーナス観測用機器メーカーの株式会社小松製作所(本社:東京都目黒区、社長:小松大一郎)は「光ファイバ式雨量計」を製品化、遊雅堂 ウェルカムボーナス庁検定を取得し(図1)、販売を開始しました。
昨今の多雨化傾向や局地的な豪雨による洪水、浸水対策、住民への避難指示等の防災対策や、列車運行支援等、災害に強い光ファイバセンサを利用した遊雅堂 ウェルカムボーナス活用することが出来ます。
背景
国内の多雨化により、大雨、洪水が増加傾向にあります。また局地的なゲリラ豪雨への対策として、雨量計の設置密度を高くし、より正確な雨量情報を得たいというニーズが高まっています。一方、山間部や市街地、道路等、雨量計を設置する場合には、雨量計感部の他に、通常、雨量計を動作させるための雨量計変換器と呼ばれる装置や、雨量計の情報を伝送するための無線/有線の情報伝送機器、配電線引き込みを伴う電源機器、落雷から機器を保護するための避雷機器など、多数の付帯設備、機器類が必要でした。また、これらを収容する屋外収納箱や、その設置工事、電源工事等を伴います。
遊雅堂 ウェルカムボーナス式雨量計の原理
遊雅堂 ウェルカムボーナス式雨量計感部は、従来から利用されている転倒マス式雨量計と同じ原理で、転倒マスの動作で光パルスが出力されます。従来型の雨量計感部では、転倒マスの動作時、リードスイッチ上を磁石が通過した際に、リードスイッチの電気接点が閉じることで、1mm雨量としてカウントします。(図2)光雨量計感部では、リードスイッチの代わりに遊雅堂 ウェルカムボーナス近接センサを使用(図3)、従来型と同様に、磁石が遊雅堂 ウェルカムボーナス近接センサ上を通過すると、遊雅堂 ウェルカムボーナス近接センサで光の反射が発生します。(図4) この光雨量計感部に、光源と受光装置を組み込んだ「計量部信号出力器」と呼ばれる装置を通信用の遊雅堂 ウェルカムボーナス1心で接続することで、20km程度までの遠方の雨量を遠隔で観測することができます。(図1)
遊雅堂 ウェルカムボーナス式雨量計の特徴
光雨量計感部は、ガラスで構成される遊雅堂 ウェルカムボーナスセンサを内蔵することで、電源が不要となり、河川・道路・鉄道用に敷設・整備された遊雅堂 ウェルカムボーナスや、地方自治体では地域情報化用遊雅堂 ウェルカムボーナスなどで整備された通信用の遊雅堂 ウェルカムボーナスがあれば、観測現場には光雨量計感部を遊雅堂 ウェルカムボーナスに接続するだけで雨量観測システムを構築することができます。上記のように、従来型の雨量計では必要であった付帯設備が不要となり、導入コストも低減され、また電子機器を伴う装置類が観測現場には不要なので、落雷にも強く、故障が少ない雨量計システムを構築することができ、メンテナンスに要するコストも低減することができます。また観測現場に電源が不要なので、災害発生時の停電の影響を受けることもありません。
昨今の多雨化傾向や局地的な豪雨による洪水、浸水対策、住民への避難指示等の防災対策や、 列車運行支援等、災害に強い光ファイバセンサを利用した遊雅堂 ウェルカムボーナス活用できます。また、 光ファイバ式雨量計は、光ファイバセンサとして、業界初の気象庁検定取得品となります。