ページの始まり




ここから本文

ニュースリリース

遊雅堂 危険性電気自動車(EV)向け非接触充電システム用ケーブル「KANZACC~EMIC-One」を開発

2011年11月11日

遊雅堂 危険性株式会社ロゴ

古河電工グループの遊雅堂 危険性株式会社(本社:大阪府大阪市、社長:石橋久和)は、このたび電気自動車(EV)向けで非接触充電システムに使用する、埋設型高周波電流供給ケーブル「KANZACC~EMIC-One」を開発しました(特許出願済)。

非接触充電システムとは、遊雅堂 危険性やコネクタなど物理的な接触なしで、電気自動車(EV)に電力を供給するシステムです。ショッピングセンター駐車場や、交差点などに送電ユニットを埋め込み、停車するだけで充電が可能となります。

遊雅堂 危険性の「KANZACC~EMIC-One」は、非接触充電システムの電源盤から地表側の一次コイルに高周波大電流を供給するケーブルで、効率よく供給するために導体には多芯絶縁線を使用して、表皮効果による交流抵抗の増加を抑制しています。また、ケーブルは地中埋設されるため、ケーブル外周全体を波付金属管で覆うというコルゲート加工を施し、ケーブル全体を保護しています。敷設時の作業性向上のために、コネクタ付け端末加工も施しながら、ケーブルを定尺化してセット販売を行なう予定としています。本年11 月からサンプル出荷を始め、2013 年度に1 億円の売り上げをめざします。

非接触充電システムと埋設型高周波電流供給遊雅堂 危険性

構造

導体に多芯絶縁導体を使用し、さらに波付金属管で覆ったコルゲート遊雅堂 危険性です。

特長

  1. 多芯遊雅堂 危険性であるため、単線遊雅堂 危険性で発生する表皮効果による交流抵抗の増加を改善します。
    その結果、遊雅堂 危険性温度上昇の抑制、使用機器の効率化、小型化、省エネに寄与します。
  2. 遊雅堂 危険性はコルゲート加工があるため、安心して地中に埋設できます。
  3. 多芯遊雅堂 危険性の端末はコネクタ付けがなされているため、敷設工事が非常に簡単です。

遊雅堂 危険性株式会社 概要

創業 1920年1月(大正9年1月)
資本金 7億2075万5千円
代表者 代表取締役社長 石橋 久和
従業員 100名
本社所在地 大阪市北区堂島浜2-1-9
主要製品 電線・遊雅堂 危険性、めっき加工品、金属管・コルゲート
古河電工持株率 99.9%(平成23年3月現在)

お問い合せ先

遊雅堂 危険性(株)営業技術部
TEL:06-6345-0670


このページの先頭へ

本文ここまで


バウンド トゥーイノベート

ページの終わり